デイケアセンター
DAY CARE CENTER
デイケアセンター概要
DAY CARE CENTER OUTLINE

デイケアセンターでは、日常生活をできるだけ自分で行えることを目的に、プログラムにしたがってリハビリテーションを行います。様々な活動を通し、生活リズムを安定させ、自立した生活を身に着けてることができます。
「日々の過ごし方がわからない」「人づきあいが苦手」「就職にチャレンジしたい」にお悩みの方は、デイケアセンターへお気軽にご相談ください。
利用の流れ
FLOW ON USE
まずは、デイケアセンターへお申し出ください。
※ご利用開始には、精神科医の受信が必要になります。
- 受診・医師の指示
- 見学・体験
- 手続き
- ご利用
実施日・時間
RECEPTION TIME
開所日 | 月~金曜日(祝日実施、土日休み) |
---|---|
開所時間 | デイケア(定員50名) 9:00 ~ 15:00 デイナイトケア(定員70名) 9:00 ~ 19:00 ナイトケア(定員20名) 16:00 ~ 20:00 |
利用料金
COST
1回あたりの自己負担額(食事代込み)
デイケア | 700円 |
---|---|
デイナイトケア | 1040円 |
ナイトケア | 540円 |
※自立支援医療を利用した料金です(自己負担1割)
送迎範囲
TRANSPORT SERVICE AREA
ご希望により送迎先の要望にも最大限対応します。
(八幡浜市、宇和町、野村町、伊方町・大州市等)
治療プログラム
TREATMENT PROGRAM



IMR
疾病管理について、Ns・心理士・OT等と考えていきます(精神疾患と症状について)
メタ認知
メタ認知とは「より上位の思考」「自分の考えについての考え」を意味します
心理教育
ストレス、疾病について心理士と考えていきます(統合失調症について)
SST
コミュニケーションについての練習を行います。(会話の続かせ方、言い方をまとめる)
生活セミナー
生活習慣病や季節に応じた生活の話をしていきます。(デイケアのルール、検査値について)
ダイエット
食生活の見直しを中心に考えていきます。
リラクセーション
20代~50代女性の方を中心にストレッチを行います
趣味活動
陶芸・手芸・絵画・茶道・料理・カラオケ・麻雀など
運動活動
ボウリング・卓球・風船バレー・ソフトボール・ヨガなど
レクレーション
温泉・ドライブ・ゲームなど
季節行事
新年会・節分・敬老会・クリスマス会・バザーなど
1ヶ月のプログラム予定表はこちら →
フードコート OTTO
FOOD COURT
食事が無料で、柔らかい食事や治療食も提供可能です。ご希望により朝食や夕食も無料で提供します。
専用の食事スペースもあり、鉄板で焼く肉や魚、香ばしい焼き立てパン、香り立つコーヒーなどを、管理栄養士が考えた見た目・香りも美味しい食事をご用意します。